An abridged version of the classic story chichan no kageokuri for Japanese Reading Practice
About The Author
Kimiko Anma
Kimiko Anma lived in China as a child during WWII. She returned to her country at the age of 19, after Japan’s defeat.
Several of her works are featured in elementary school textbooks in Japan and are thus read by millions of Japanese children every year. Her stories combine Japanese cultural sensibilities with a nod to classic children’s storytelling from around the world. Her stories are influenced by authors such as Kenji Miyazawa.
Chichan’s Shadow Game is the tragic and deeply moving tale of child’s view of the hardships of war. It is told in a matter-of-fact, quasi-objective way that somehow makes the tragedy all the more moving.
When I came across this in my child’s reading book when he was in grade 3 at Japanese school, I was truely shocked by the somewhat brutal, though deeply touching, nature of the story I was being asked to read my child. I have noticed that there no shortage of such dark, lest-we-forget, type tales in the literature being taught Japanese children. The Japanese are less squeemish about this than much of the English speaking world.
Japanese Reading Difficulty
3/12 Approximately Elementary Grade 3 level in Japan
Themes
War, children, short stories
ちいちゃんのかげおくり
あまんきみこ作
「かげおくり」って遊びをちいちゃんに教えてくれたのは、お父さんでした。
出征する前の日、お父さんは、ちいちゃん、お兄ちゃん、お母さんをつれて、先祖のはかまいりに行きました。その帰り道、青い空を見上げたお父さんが、つぶやきました。
「かげおくりのよくできそうな空だなあ。」
「えっ、かげおくり。」
と、お兄ちゃんがきき返しました。
「かげおくりって、なあに。」
と、ちいちゃんもたずねました。
「十、数える間、かげぼうしをじっと見つめるのさ。十、と言ったら、空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空にうつって見える。」
と、お父さんが説明しました。
「父さんや母さんが子どもの時に、よく遊んだものさ。」
「ね。今、みんなでやってみましょうよ。」
と、お母さんが横から言いました。
ちいちゃんとお兄ちゃんを中にして、四人は手をつなぎました。そして、みんなで、かげぼうしに目を落としました。
「まばたきしちゃ、だめよ。」
と、お母さんが注意しました。
「まばたきしないよ。」
ちいちゃんとお兄ちゃんが、やくそくしました。
「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ。」
と、お父さんが数えだしました。
「ようっつ、いつうつ、むうっつ。」
と、お母さんの声も重なりました。
「ななあつ、やあっつ、ここのうつ。」
ちいちゃんとお兄ちゃんも、いっしょに数えだしました。
「とお。」
目の動きといっしょに、白い四つのかげぼうしが、すうっと空に上がりました。
「すごうい。」
と、お兄ちゃんが言いました。
「すごうい。」
と、ちいちゃんも言いました。
「今日の記念写真だなあ。」
と、お父さんが言いました。
次の日、お父さんは、白いたすきをかたからななめにかけ、日の丸のはたに送られて、列車に乗りました。
「体の弱いお父さんまで、いくさに行かなければならないなんて。」
お母さんがぽつんと言ったのが、ちいちゃんの耳には聞こえました。
ちいちゃんとお兄ちゃんは、かげおくりをして遊ぶようになりました。
夏のはじめのある夜、空しゅうけいほうのサイレンで、ちいちゃんたちは目がさめました。
「さあ、急いで。」
お母さんの声。
外に出ると、もう、赤い火が、あちこちに上がっていました。
けれど、たくさんの人に追いぬかれたり、ぶつかったり―、
ぶつかったり、追いぬかれたり―
ちいちゃんは、お母さんとはぐれました。
「お母ちゃん、お母ちゃん。」
ちいちゃんは、ひとりぼっちになりました。ちいちゃんは、たくさんの人たちの中でねむりました。
朝になりました。町の様子は、すっかり変わっています。あちこち、けむりがのこっています。どかがうちなのか―。
家は、やけ落ちてなくなっていました。
その夜、ちいちゃんは、ざつのうの中に入れてあるほしいいを、少し食べました。そして、こわれかかった暗いぼうくうごうの中でねむりました。
「お母ちゃんとお兄ちゃんは、きっと帰ってくるよ。」
くもった朝が来て、昼がすぎ、また、暗い夜がきました。ちいちゃんは、ざつのうの中のほしいいを、また少しかじりました。そして、こわれかけたぼう空ごうの中でねむりました。
明るい光が顔に当たって、目がさめました。
「まぶしいな。」
ちいちゃんは、暑いような寒いような気がしました。ひどくのどがかわいています。いつの間にか、太陽は、高く上がっていました。
そのとき、
「かげおくりのよくできそうな空だなあ。」
というお父さんの声が、青い空からふってきました。
「ね。今、みんなでやってみましょうよ。」
というお母さんの声も、青い空からふってきました。
ちいちゃんは、ふらふらする足をふみしめて立ち上がると、たった一つのかげぼうしを見つめながら、数えだしました。
「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ。」
23いつの間にか、お父さんの低い声が、重なって聞こえだしました。
「ようっつ、いつうう、むうっつ。」
お母さんの高い声も、それに重なって聞こえだしました。
「ななあつ、やあっつ、ここのうつ。」
お兄ちゃんのわらいそうな声も、重なってきました。
「とお。」
ちいちゃんが空を見上げると、青い空に、くっきりと白いかげが四つ。
「お父ちゃん。」
ちいちゃんはよびました。
「お母ちゃん、お兄ちゃん。」
そのとき。
体がすうっとすきとおって、空にすいこまれていくのが分かりました。
一面の空の色。ちいちゃんは、空色の花畑の中に立っていました。見回しても、見回しても、花畑。
Chii’s Shadow Game
By Kimiko Anma
Translated and abridged by Peter Head
Chii first learnt about the game called “Kageokuri” from her dad.
The day before her father’s deployment to war, Chii’s Dad took Chii with her brother, and her mother, to visit the ancestral graves. On the way, he looked up at the blue sky and muttered. “This is the perfect sky for doing Kageokuri”
“Kageokuri”, repeated Chii’s brother.
“What’s Kagekuri?”, asked Chi.
“Well, you stare at shadow for a while, you count to ten and then look in the sky. You’ll find that the shape of the shadow you have been looking at is projected in the sky before your very eyes.” explained the dad.
“Your mum and I used to play when we were kids.”
The mother interjected, “Hey. Why don’t we all try it now!”
With that, the four joined hands, with Chii and his brother on the inside, and everyone stared down at their shadows.
“Don’t blink!”, said the mother.
“We won’t”, replied the children.
“One, two, three”, said the father.
“Four, five, six”, joined in the mother.
“Seven, eight, nine”, chimed in Chii and her brother.
“Ten”
The family turned their eyes to the sky and saw four white shapes projected there.
“Wow.”
Said Chii’s brother.
“Wow!” said Chii.
“Well, that will be today’s commemoration photo” said the father.
The next day, sent off by the waving of the rising sun flags and with a white cord strung diagonally across his body the father boarded a train.
Chii’s ears were close enough to hear her mother say, “I can’t believe even my weak husband now has to go and fight”
Chii and her brother came to play kageokuri regularly. They played kageokuri as they sent their father off, swinging their arms in the sky to “Banzai!”.
One night in early summer, Chii’s household was awoken by an air-raid siren.
“It’s time to move”
Chii heard her mother’s voice.
Outside, many red flames were already rising in the night sky.
Chii’s mum took Chii and her brother’s hands and ran.
But Chii was overtaken by other’s running, bumping into her, and overtaking her once again. She was separated from her mother.
“Mum, mum.”, she yelled.
Chii was alone.
That night, she slept amongst a crowd of strangers.
Morning came. The appearance of the town had changed completely. Smoke lingered here and there. Where is home?
The house was fallen and gone.
That night, Chii ate a little bit of dried rice from a duffel bag. She slept in a dark air-raid shelter.
“I’m sure my mum and brother will come back”
The cloudy morning came, the day went by, and the dark night came. Chii took a few bites of her dried rice and once again slept in the broken air raid shelter.
She awoke to a bright light on her face.
“It’s so bright”
Chii felt a strange combination of hot and cold. Her throat was badly parched. Somehow, the sun had risen high in the sky.
At that moment, she heard her father’s voice from somewhere above her, as if he was calling to her from the sky.
“This is the perfect sky for doing Kageokuri”
“Why don’t we do it all together?”, joined in her mother’s voice from the sky too.
Chii stood up with shaky legs, and started counting, staring at a single shadow.
“One, two, three, four.”
Before she knew it, she could hear her father’s low voice joining in.
“four, five, six”
Next, the higher voice of her mother joined in.
“7, 8, 9”
The soft voice of her brother joined too.
“Ten”
Chii looked to the sky. She saw there are four distinct white shadows outlined above her.
“Dad!”, she cried.
“Mum, brother”.
In that second, she found that her body was becoming see through, as if it was being absorbed in the sky.
Everything was the colour of sky. She stood in a flower garden the colour of sky. Around and around, all she could see was flowers.
The story in song
17 best ways to say “How Are You” In Japanese arranged from least to most formal
Konnichiwa! If you’ve ever tried to learn Japanese, you’ve probably been taught the phrase “O-genki desu ka?” as the standard way to say “How are
Range Life 和訳・歌詞解説
ペイヴメントのRange Lifeは90年代の二つのオルタナティヴバンドの20年間に渡る諍いのきっかけになった曲です。 歌詞の中に「スマッシングパンプキンズ」が出てきますが、スマッシングパンプキンズのビリー・コーガンはこの曲を聞いてとても怒りました。 ビリー・コーガンは1994年のロラパルーザに出演の際、もしペイヴメントが出るならスマッシングパンプキンズは出ないと主張し、ペイヴメントが出演出来なくなったということがありました。 問題になった歌詞を後ほど紹介します。 Range Life 和訳 After the glow, the scene, the stage 白熱、シーン、舞台の後 The sad talk becomes slow 悲しい話は遅くなる But there’s one
Losing my religion和訳・解説
“Losing my religion”を直訳すれば「宗教・信仰心を失いかけている」ですので、 当然この歌を聞けば「宗教についての歌だろう」と思いがちですね。 でも実際は違うようです。 本人曰く、宗教・信仰とは関係ないそうです。 Losing my religion和訳 Oh life is bigger 生きることは偉大だ It’s bigger than you 君より偉大だ And you are not me 君は僕じゃない
パール・ジャム「アライブ」歌詞和訳の意味
パール・ジャムの「アライブ」はグランジを代表する大変盛り上がる曲です。しかしあまり知られていないのですが、この盛り上がりとは裏腹に実は非常に暗い内容が詰まっています。ライブでは多くのファンは「I’m alive!」「俺は生きている!」と勢いよく叫びます。 それはそれでいいのですが、この歌詞を書いたエディ・ヴェダー本人が言うにはこのサビの一行は「呪い」のようなものだそうです。 アライブ歌詞和訳 Son she said 息子よと彼女が言った Have I got a little story for you あなたにちょっと話があるの What you thought was your daddy あなたが父さんだと思っていた人は、 Was
ミセス・ロビンソン歌詞の意味
最初から最後まで歌詞を全部解説するビデオはこのメンバービデオで見れます: Mrs Robinson「ロビンソン婦人」は1968年に、Billboard Hot 100で第1位を獲得しグラミー賞も受賞した有名な曲ですね。 でももともとはMrs Robinson「ロビンソン婦人」じゃなくて全然違う名前の曲でした。別の意外な有名人についての歌でした。だれだかもうちょっと後で書きます。 ミセス・ロビンソンと「卒業」 皆さんご存知かもしれませんがまずこの曲は「卒業」という映画の挿入歌として使われた曲です。その映画はある若い男の人が年上の結婚している女性、ロビンソン婦人、に誘惑されて恋愛関係を持つという当時割りと衝撃的な内容映画です。 歌詞のミセス・ロビンソンに対しての見方 でもこの歌の歌詞は、意外なことに、僕が好きなところとして、その「ロビンソン婦人」を批判しているどころか、どっちかというと彼女を褒め称える歌です。まあ、「褒め称える」という言い方はちょっと言い過ぎかもしれません。寛容な目で見ているといった方がいいかもしれません。「同情」している感じですね。 サビを見て行きましょう。 ミセス・ロビンソンのサビ And here’s to you, Mrs. Robinson さあ、聞いてください、ロビンソン婦人 Jesus loves you more than
ザ・バンド/ザ・ウエイト意味と歌詞和訳
音楽は魔法です。現実に存在する魔法だと僕は思っています。 一つの究極な例としてはThe BandのThe Weightを挙げれると思います。 これほど神秘的で不思議な力がある曲はあるでしょうか。 今日はその謎に満ちた歌の歌詞の意味について話したいと思います。 The Weightの概要 まずこの歌の軸になっている、核心的意味を言い切るのはすごく困難だと思います。 大雑把に言えば「自分の重荷を捨てて楽にしましょう」という意味だと思います。 「The Weight」「その重み」というタイトルもその真意を案じているでしょう。 その「重み」というのはどういうものか後で考えて行きたいと思います。 The Weightの固有名詞 この歌で何が印象的かと言うと、固有名詞がやたら多いということです。 名前、地名などなどどんどん出てきます。 しかもその名前、地名は聖書に因んだものがほとんどです。 聖書との関わり ナザレ まず第一行に出てくるナザレです。 世界中でイエスキリストが生まれたとして知られている町の名前ですね。 「この歌の主人公がイエスかよ」と思わせるような歌詞の出だし。 でも実はアメリカにもナザレという街があります。 Pennsylvania州にある6000人余りが住むような小さな街です。
Japanoscope is a registered affiliate with several online shops and may receive a commission when you click on some of the links within content.
Who is behind this site?
I’m Peter Joseph Head. I lived in Japan for four years as a student at Kyoto City University of the Arts and on working holiday. I have toured the country six times playing music and speak Japanese (JLPT N1).
ピータージョセフヘッドです。3年間京都市立芸大の大学院として、一年間ワーキングホリデーとして日本に住み、6回日本で音楽ツアーをし、日本語能力試験で1級を取得しました。要するに日本好きです。
Podcast: Play in new window | Download