fbpx

David Bowie Space Oddity 和訳 in Japanese

デヴィッド・ボウイ ・ スペースオディティ

So recently I came across a Japanese person, Deni, who does translations of English songs into Japanese on Youtube. So, because I’ve done a lot of going the other way round, of translating Japanese songs into English, I thought it would be fun to have a conversation
with Deni about how he does it.
He’s done a translation of the David Bowie song Space Oddity. So we had a conversation about what challenges he had with translating it,what the differences are between lyrics in Japanese and English.

先日Youtubeとウェブサイトで英語の歌を和訳する日本人のDeniさんに出会いました。

私は彼とは逆にこれまで色々な日本語の歌を英訳してきたので、Deniさんと歌詞の翻訳について話をしたら面白いのでは、と思いました。 

Deniさんがデヴィッド・ボウイの曲「スペイス・オディティ」を日本語に訳しました。
その歌を翻訳するにあたって難しかったところ、また日本語と英語の歌詞の違いなどについて話をしました。

Approx Japanese level

Themes

Original Lyrics

Ground Control to Major Tom
Ground Control to Major Tom
Take your protein pills and put your helmet on
Ground Control to Major Tom 
Commencing countdown, engines on 
Check ignition and may God’s love be with you 
This is Ground Control to Major Tom
You’ve really made the grade
And the papers want to know whose shirts you wear
Now it’s time to leave the capsule if you dare

 
地上管制よりトム少佐、
地上管制よりトム少佐、
プロテイン錠を飲んでヘルメットを装着せよ
地上管制よりトム少佐、
秒読み開始、エンジン始動
点火チェック、では神の愛が君と共にあらん事を願う
(10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、発射)
こちら地上管制よりトム少佐、
成功だ、よくやった
君がどんなシャツを着ているか新聞社が知りたがっている
さあ準備が良ければカプセルを切り離す時間だ

“This is Major Tom to Ground Control
I’m stepping through the door
And I’m floating in a most peculiar way
And the stars look very different today
For here
Am I sitting in a tin can
Far above the world
Planet Earth is blue
And there’s nothing I can do
Though I’m past one hundred thousand miles
I’m feeling very still
And I think my spaceship knows which way to go
Tell my wife I love her very much she knows
Ground Control to Major Tom
Your circuit’s dead, there’s something wrong
Can you hear me, Major Tom?
Can you hear me, Major Tom?
Can you hear me, Major Tom?
Can you “Here am I floating ’round my tin can
Far above the moon
Planet Earth is blue
And there’s nothing I can do”

こちらトム少佐より地上管制、
ドアをくぐっているところです
すごく妙な感じで浮かんでいて
今日は星が全然違って見えます
それは僕が世界の遥か上の
このブリキ缶の中に座っているから
惑星地球は青い
でも僕に出来る事は何もない

 

100,000マイルも旅して来たけれど、
気分はすごく落ち着いている
我が宇宙船は進むべき道を知っているかの様
妻に愛していると伝えて下さい、そんな事は百も承知だ
地上管制からトム少佐、
回線が落ちてしまった、何かおかしい
聞こえるか、トム少佐?
聞こえるか、トム少佐?
聞こえるか、トム少佐?
聞こ…
今ブリキ缶の周りを浮遊している
月の遥か上で
惑星地球は青い
でも僕に出来る事は何もない


Deniさんの翻訳と解説はここにあります

Talking about the Space Oddity Translation

Space Oddityの翻訳について話す

A conversation between Peter & Deni

P: So in this were there parts that were
difficult to translate?

D: For example, yes, “Take your protein pills”

It’s not saying, “Take the pills to the space ship.”

P: No, it’s not. I think it’s talking about swallowing the pills.

D: “Take the protein tablets.”

P: Yes, it is.

D: It could be…

 

ピーターとデニの対話

P: これで訳しにくいところとかあったんですかね。

D: 例えば、そうですね。Take your protein pills は

It’s not saying, “Take it to the space ship” ではないんですよね。

P: そうですね。飲むことだと思います。

D:  プロテイン錠を飲んで

P: そうですね。

D: It could be…

 

 

P: Was there a question that there might bea different interpretation?

D: I thought there might be, but,
well, I guess there’s not?

P: “Take your protein pills
and put your helmet on”. Hmmm I wonder. Grammatically speaking, it’s possible. But based on the context, it’s hard to imagine.But if just looked at this one sentence. Yes. It’s possible.

D: Take your protein pills with you…

P: If it was “with you,” you wouldn’t be “swallowing”.

No, I think it’s a good translation. It’s pretty much a perfect match, isn’t it?

 

P: 解釈によれば違うかもしれないという疑問があったんですか。

D: かなと思ったんですけど、まあ、それはないですか。

P: “Take your protein pills and put your helmet on”. うーんどうでしょうね。文法的にはあり得る。でもこの前後関係からしたら考えにくいかなと思います。でもこの文章だけ見たらそうですね。ありえる。

D: Take your protein pills with you…

P: “With you” だったら飲んでないですね。

いや上手に訳してると思います。ほぼ完全に一致してるじゃないですかね。

 

P:But, there’s one thing. In English, it rhymes.

“Ground control to Major TOM.

Take your protein pills
and put your helmet ON”.

“On” and “Tom” rhyme.

Do think about those
things when you translate?

D: I’d love to, but that’s pretty difficult. It’s always at the back of my mind though. You’re right.

P:So you just let that
stuff go in the first instance.

D: That’s right, it’s more of an “if possible”. If it happens to rhyme, well that’s more a matter of luck.

It’s tricky.

P: What do you think? Looking at the difference between English lyrics and Japanese lyrics, is that rhyming part different? Or is it pretty much similar in Japanese?

D: Well, no surprise,

I think the lyrics of Western
music have a lot more rhymes.

Japanese songs don’t really do that much. There are some, though.

I don’t know. In Japan, it’s more like

alliteration?

P: Alliteration.

D: There may be more of that.

P: So when we say alliteration, we’re talking about words that start with the same letter.

D: Yes, that’s what we mean.

If you’re asking me to give you an
example right now, I can’t think of one.

P: So in English, it might be like

“Peter piper picked a
peck of pickled peppers”

which is a tongue-twister where every word starts with the letter “P”.

D: Yes, that’s right.

P: But why would English
rhyme more?

I guess it may be because the Japanese
language has fewer sounds.

D: Well I think…

“Fewer sounds”. Yes, I think you’re right.

P: But it’s not like there is just no rhyming in Japanese.

The fact that there is a word for rhyme in Japanese would suggest that rhyming exists.

D: Yes, that’s true.

But in the case of Japan, rather
than rhyme, what would you say?

Word play?

I think there is more of what you would call word play.

 

P:でも こういうふうに英語だと韻を踏んでますね。

“Ground control to Major Tom

Take your protein pills and put your helmet on”.

“On”と”Tom”は韻を踏んでいる。

そういうところとかは訳すとき何か考えたり。。。

D: やりたいですけどなかなか難しいですね。それはいつも思ってるんですけどね。おしゃるとおりです。

P: じゃあ大体そういうのをちょっと一旦放っといて

D: そうですね。

できたらラッキーっていう感じですね。

難しいですね。

P: どうですか。英語の歌詞と日本語の歌詞の違いといえば

その韻を踏んでいるところは違うんですか。それとも結構 日本語でも踏んでることが多いですかね。

D: やっぱりでも

洋楽の歌詞の方が圧倒的に多いと思いますね。

日本のはあんまりいないんです。あるのもありますけど

どうかな日本だとむしろ

Alliteration?

P: Alliteration.

D: の方があるかもしれないです。

P: じゃあalliterationと言っていたら同じ文字で始まっている言葉。。。

D: そうですね。

の方が

ちょっと今あげろと言われても例が思いつかないんですけど

P: 英語だとなんでしょうね。

“Peter piper picked a peck of pickled peppers”

という早口言葉があるんですけど全部Pで始まってる。

D: そうですね。

P: でもなんで英語の方が韻を踏むことにしているでしょうかね。

日本語のほうが音が少ないというか

D: 僕が思うに

音が少ない。おっしゃる通りだと思います。

P: でもまったくないことはないですね。

韻を踏むという。。。韻を踏むという表現があるくらいだから。

 

D: そうですね。

ただ日本の場合韻を踏むよりも何て言うんです
かね。語呂、語呂合わせのようなそっちの方が多いと思います。

 

P: And when I saw this translation

One thing I didn’t understand so much
was this “Arangoto Wo Negau”.

Aru, aru, “Arangoto” means aru, or is?

Is that what it means?
D: Yes, it does.

I think “aru” means the same thing.

But I guess it’s an old-fashioned way
of putting it.

P: Why did you use a slightly
old-fashioned way of translating it?

D: “May God’s love be with you”.

It’s also kind of old-fashioned.

That’s the impression I got from the phrase.

P: Yes, it does sound a little old fashioned.
D: It’s not casual.

P: No.
D: I guess.

That’s what I thought, so
I translated it that way.

P: I see.
“May God’s love be with you”.

And in the commentary.

Somewhere in there was the question,
“I wonder if people actually use this phrase?”

D: Yes.

I’m very curious about it.

P: I’m not sure either, but

I feel like maybe in America they would.

In America, I feel like they would
say something like this.

D: Really?

P: Well,

I wonder where the song is set.

D: I would assume America.

P: It’s probably America.

Because I’m an Australian,
from my point of view,

Americans,

I have the impression of it being quite
a religious country.

Quite passionate.

D: Okay.

P: I feel like a lot of people
believe in religion.

So I feel they would use words
like this for some reason.Like when a person goes into space. At that moment.

D: Then, they may use it casually.

Possibly. I suppose.

In fact,

even though I don’t think Australia is as
religious as the US,

in parliament

i think that at the beginning of every day

they have some kind of prayer.

So, even in societies that are separated

from religion to some degree,

these kind of phrases are used from time to time.

Is there anything else want to say about this section?

 

P: で僕がこの訳を見て

あんまりわからなかったのは、この「上らんことを願う」

ある、ある、「あらんこと」って

あるということ?

D: そうですね。「ある」

でも同じだと思うんですが

何と言うのか古い言い方ですかね。

P: じゃあなんでこういうちょっと古い言い方にしたんですか。

D: “May God’s love be with you”.

それもなんというのかちょっと古い感じと。。。

そういうイメージがあったからです。

P: そうですね。ちょっと古いイメージはあるかもしれない。

D: It’s not casual.

P: No.

D: でしょう。

そう思ったからそういう風に訳しました。

なるほど。

P: “May God’s love be with you”.

で、解説のところに

「実際にこういうことばを使っているでしょうか」というのがどこかにあったんですね。

D: そうでね。

I’m very curious about it.

P: I’m not sure either, but

I feel like maybe in America they would.

アメリカだとなんとなくこんなん言ったりしそうな気がしますね。

D: そうですか。

P: ね、この話は

どこの設定になってるでしょうね。

D: アメリカでしょうね。

P: アメリカでしょうね。

でどっちかというと僕はオーストラリア人だからこっちからしたら

アメリカ人って。。。

結構そういう宗教的な国であるイメージがあるんですね。

結構熱狂的に。

D: そうですね。

P: 宗教を信じている人が多い気がして
なんとなくこんなことば使うんじゃないですかねこういう

宇宙に行く

ときとか

D: じゃcasualにいう。。。感じかもしれないですね。

そうですね。実際に。。。ね

オーストラリアもそんなにアメリカ程宗教的じゃないと思っているんですけど。

それでも議事堂とかで

たぶん毎日始まるときはちょっとしたそういう祈りあったりすると思うんですね。

だから。

ある程度宗教と離れている社会でも。

なんとなくこういうのを使ったりしますね。

他に何か気になるところとか?

 

D: “Commencing countdown”

“10,9,8,7,6,5,4,3,2,1 Blast off.”

I’ve never heard this phrase.

P: “Blast off”, yes.I don’t know which one is used, but, I don’t know, neither one of

them feels particularly unnatural to me.

“Lift off.” “Blast off.”

But in Japanese

there are more sounds than in
English.

D: I think you might be right.

P: Ground control to Major Tom.

D: Vowels are overwhelmingly prevalent in Japanese, aren’t they?

P: Yes, that’s true.

D: “Ground”, it’s one syllable but

P: “con-trol to Ma-jor Tom”

That makes seven then in Japanese.

Ground Control to

Major Tom.

Comes to 10 sounds.

D: “Tom” in Japanese.

It’s two different sounds, To-Mu.

P: Yes, it is.

D: “Tom” is one word, but if you say
“Tomu”, it becomes two words.

P: That’s why it’s quite difficult to

translate lyrics so that they
can actually be sung.

D: Yes, true. That’s why
with what you’re doing Peter,

like with Mayonaka no Doa (Stay With Me), I thought it was so great.

 

D: “Commencing countdown”で

“10,9,8,7,6,5,4,3,2,1 Blast off”

というのは僕は聞いたことないんですね。

P:”Blast off”そうですね。 どっちを使ってるから
分からないですけどどっちももあんまり不自然に感じないんですね。

「Lift off」「Blast off」

でもどうしても

日本語の方が音の数が多くなりますね。

D: そうかもしれないですね。

P: Ground control to Major Tom.

D: 母音はもう圧倒的に日本語が多くなりますよね。

P: そうですね。

D: “Ground”, it’s one syllable but…

P: “con-trol to Ma-jor Tom”

7 つですね。日本語だと

地上管理より

トム少佐

10っこになりますね。

D:「Tom」だって日本語だと

「ト・ム」二つの音になっちゃいますからね。

P: そうですね。

D:「Tom」は一つですけどトムとやると二つになっちゃいますから。

P: だから実際に歌える訳しようとしたら結構難しいですね。

D: そう、あ、そうかそれがだからピーターさんのやっていらしゃった

「真夜中のドア」あれがだからすごいなと思って

 

P: I’m making translations that can be sung but since I do it that way, they sometimes lose their direct meaning.

D: That’s why I don’t think about it when I translate.

P: It’s all about the meaning.

D: Yes, it’s simply TRANSLATION.

P: So I’m translating Japanese
songs into English, and I’m working on a translation that can be sung so I always end up with left over time.

English has fewer sounds, so you have more time. So I often take the liberty of putting in some extra things in those spaces.

D:Yes, one I really like was

“Till the morning light”.

I thought that was really cool.

P: Thank you.

And I’m often just doing stuff to create a rhyme.

D: No, I thought it was great.

P: Thank you.

Let’s move on.

 

 

P: 僕はそういうふうに歌える訳を作ってる。でもそういう風に作っているからそういう直接な意味もなくなったり。

D: 僕はだから翻訳するときにはそのことを考えていないですね。

P: とりあえず意味を

D: そうですね単純にtranslationだけです。

P: だから僕逆に日本語の歌を英語に訳しているから歌える訳を作っているからどうしても時間が余ってしまう。

英語のほうが音の数が少ないから時間が余って

で、僕が結果を勝手にその余っている時間に色々入れています。

D: はい、だから僕すごくいいなと思ったのが

「Till the morning light」が入っているのが、あれすごくいいなと思って

P:ありがとうございます。

あとけっこう適当に韻を踏むために

D: いや、素晴らしいと思いました、僕は。

P:ありがとうございます。

じゃあ次行きましょうか。

 

 

P: I’ve loved these lyrics for a long time.

From the first, the concept of making a song in the form of a conversation between an astronaught and a control centre is amazing.

D:Yes, I agree. I think so too.

P: It’s genius.

David Bowie is often praised for
his fashion and the way he dresses.

For some reason, he doesn’t seem to get as muchpraise as a songwriter.

I think it is very strange.

D: Peter, as an Australian, you think so too?

P: Yes, I do.

Of course David Bowie is a really well-respected person, and I think he is put up as being a great man.

But it’s usually about that kind of
fashion and that kind of taste.

Those things come up a lot.

But somehow, even with such amazing lyrics, songs, and technique, he’s not appreciated in this way very much.

It’s strange.

D: Maybe.

P: I especially like

in this second verse,

, my favorite part is,

“The paper wants to know
whos shirts you wear”

I like it a lot.

D: It’s good.

P: The newspaper wants to know
what shirt you’re wearing.

Yes.
It’s such an amazing everyday thing.

I love the way the song does this.

D: Yes,

It’s not, “The papers want to
know WHAT shirts you wear”.

“WHO’s shirts”.

P: “Want to know what shirts you
wear” – “Who’s shirts you wear”

Well, it doesn’t really change the meaning.

D: Oh, really?

P: “What shirts”?

No. Do you think it changes the nuance?

D: “What kind of shirts”,
so they may be asking

the color, or the pattern

But with “Whose”

Which company’s shirt is this?

or

What team’s

P: Oh, “team”?

D: For example, I looked up
the lyrics on a website.

If you’re British, it could be about the soccer team.

So, like you’re asking which team you’re a fan of. 

Some people seem to interpret it in a different way.

P:Okay.

I hadn’t really thought about that.

D: Then I guess, that might be hard to read into it?

P:No, but when you put it that way

D: Only “when you put it that way”?

P: Well, it’s possible.

That’s one way to look at it.

It depends on how you interpret it.

D: So,

Bowie’s being ironical

or satirical

on the media

I’ve read things like that.

P: Yes, well, either way, it’s really about how the media wants to know the specifics about what the astronaut is wearing.

They want to know what kind of everyday routine he has. Wouldn’t you say?

And I think these lyrics do a great job of demonstrating that.

It’s often said “Show, don’t tell”.

That’s one expression.

So when you write something, you shouldn’t talk about something, you should “show” it.

I think this is a good example.

So this sentence is saying this guy is incredibly famous.

Everyone wants to know everything about that person.

But it doesn’t use “I’m famous” or “You’re famous”.

Instead of writing, “I want to know everything about you.”

It writes “The paper want to
know who’s shirts you wear.”

I think it really “shows” it well.

Moving on…Wasn’t this
difficult to translate?

“You really made the grade.”

D: You have succeeded

Is that okay?

P: I think so.

D: You’ve made it.

P: “You’ve really made the grade.”

D: “You’ve really made it.”

P: I think it’s a bit of
an unusual expression.

I don’t hear it so much.

“You’ve really made the grade.”

D: Okay.

P: Well, it’s not that I’ve never heard it.

But it’s rare.
D: So people don’t use it much?

P: People don’t say that very often.
D: Okay.

P: I wonder why he used this expression.

“Ground Control to Major Tom,
you’ve really made the grade”.

D: It’s not a rhyme, is it?

P: There’s no Rhyme either.

Why did he go out of his way to use this?

D: But in a peculiar way.

Grade. It’s unrelated.

P: “The paper want to know who’s shirts you wear.

Now it’s time to leave the capsule if you dare

And here too, “Where” and “Dare”.

D: “Where” and “Dare,” yes.

but

P: The other thing I think is a
little more difficult is

“Planet Earth is blue and
there’s nothing I can do.”

D: yes. 

P: I think this “Blue” has two meanings.

D: Okay.

P: The meaning of “sad” and the normal meaning of “Blue”, the color “Blue”.

But no matter what you do you’re going to lose that meaning.

D: Oh, so, if you
see this phrase, you see both meanings.

P: Yes.
I thought it was kind of clever.

When I first heard it.

“Planet Earth is blue and
there’s nothing I can do.”

It can’t be helped.

The earth is sad.

D: Oh, the Earth?

P: But there’s nothing we can do about it.

D: “The Earth is Blue”? It’s not
that “I’m feeling blue”?

P: No, no. I think he’s
saying the planet earth is, it’s both blue, the color is blue.

But it’s also, “planet earth is
sad and there’s nothing I can do”

So you could leave this phrase as is…
D: Yes, you could. As for me i never thought of that until you told me about it just now. For the first time.

“So it gives that impression”, is what I thoughts.

P: But you can also use Blue in Japanese.

D: Yes, you can. Yes, “Blue” has become a Japanese word.

P: “Planet earth is blue and there’s nothing I can do”

And it rhymes again, doesn’t it?

“Blue, and there’s nothing I can do”.

P: This “Tin Can” is also interesting.

“For here am I, sitting in a Tin Can”.

Because I’m sitting in this tin can.

What did you think?

D: So…

His

As I say below, should we call it “emptiness”?

I think it’s a reflection of that.

P: Yes, it is.

The description is interesting again.

D: Really it’s a huge machine,
but it’s just a Tin Can

P: Yes.
At the same time.

Yes.

D: Bowie, played in a
band called “Tin Machine”.

This is a little off topic, but

P: He played in a band called Tin Machine?

D: I think it was around 1990. Tin Machine

They didn’t sell very well though.
P: Okay.

I haven’t heard that all.
D: Okay.

So

the spaceship’s a big machine.

To him it’s a Tin Can. He’s, what do you call it? Turning it into a Tin Can.

P: Okay let’s continue.

 

 

P: 僕この歌詞結構昔から大好きで

そもそも地球管理と宇宙飛行士

の会話という形式で歌を作っているのはすごいと思います。

D: はい、同じです。僕もそう思います。

P:もう天才的ですね。

David Bowieよくファッションとかそういう格好とかで評価されるけど

なぜか作詞作曲家としてそこほど褒められない

のがすごい不思議に思います。

D: ピーターさんオーストラリア人としてもそう思うんですね。

P: そうですね。

もちろんDavid Bowieすごい

尊敬されている人で偉大な人物として立てられていると思うんですけど

だいたいそういうファッションとかそういうセンスの

がよく出てきます。

でもなぜかこんなに素晴らしい詩、曲、

すごい技術で作っているのにそういうのがそこまで評価されないのが

すごい不思議です。

D: そうですか

P: 特に僕この

「2番」というんですかね

のところで好きなのは

The paper wants to know whos shirts you wear

すごい好きです。

D: いいですね、これ。

P: 君がどんなシャツを着ているか新聞記者が知りたがっている

そう。そういうすごい日常的なところ

を描いている、るすごい好きです。

D: これは

“The papers want to know what shirts you wear”じゃないですね。

“Who’s shirts”

P: “Want to know what shirts you wear” – “Who’s shirts you wear”

まあ、でも意味としてあんまり変わらない。。。

D: そうですね。ああそうですか。

P: “What shirts”だと

いや雰囲気的に変わると思っていますか。

D: “What kind of shirts”, so they may be asking

the color, or the pattern

だけども「Whose」だと

どこの会社のシャツですかね

or

どこのチームの

P: ああチームか。

D: 例えば僕歌詞のサイトで調べたりしたんですけど例えば

イギリス人だとサッカーチーム

のどの、だから、

どのファン、どこのファンかというふうに聞いているみたいな

解釈をする人もいるみたいですね。

P: そうですか。

そういうのあんまり考えてことなかったですね。

D: じゃ、やっぱりこれを見た感じではそんな解釈は。。。

P: いや、でも、そう言われてみれば

D: 言われてみればという感じ

P: じゃあねそういう可能性もありますね。

そういう解釈も

解釈によっては

D: その

Bowie’s being ironical

or satirical

on the media

みたいなことを読んだりもしますけど

P: そうかそうかどっちにしても

すごい具体的に宇宙飛行士はどんな服を着てるか

どんな日常生活をしているか知りたがっているんですね。

それがすごい上手いことを歌詞として示していると思いますね。

よく「Show, don’t tell」という

表現があるんですけど

だから何かを書くときにそのまま言うんじゃなくて「見せる」って

 

これはいい例だと思います。

だからこの文章が入っているのはこの人がすごい有名で

みんながその人の何でも知りたがっている。

でも「僕は有名です」、「あなたは有名です」。

「あなたのすべてを知りたい」を書くんじゃなくて

“The paper want to know who’s shirts you wear”を書いて

うまいことを描写しているなと思いますね。

後は。。。これ訳しにくくなかったのですか。

“You really made the grade”とか

D: You have succeeded

でいいですか。

P: んんだと思います。

D: You’ve made it.

P: “You’ve really made the grade”

D: “You’ve really made it”

P: ちょっと珍しい表現だと思います。

あんまり聞いたことないですね。

“You’ve really made the grade”

D: そうですか。

P: 聞いたことないことはないかな。

でも珍しい

D: じゃあまり言わないんですね

P: あんまり言わないですね。

D: そうですか。

P: なんでこんな表現を使ったんでしょうね。

“Ground Control to Major Tom, you’ve really made the grade”

D: rhymeでもないんですね。

P: rhymeもないですね。

なんでわざわざ。。。

D: でもpeculiar way

Grade遠いなあ。

P: “The paper want to know who’s shirts you wear

Now it’s time to leave the capsule if you dare

でここも「Where」と 「Dare」を。

D: 「Where」と 「Dare」を、そうですね。

あるけど

P: 後もう一つちょっと難しいと思ったのは

“Planet Earth is blue and there’s nothing I can do”

D: はい

P: この「Blue」は二つの意味あると思うんですけど。

D: そうですか。

P:「悲しい」の意味と普通の「Blue」の色の「Blue」の意味している。

でもどうしてもそれがなくなってしまうんですね。

D: ああそうですか、じゃあピーターさんはこれを見たらその両方。。。

P: そうですね。ちょっと賢いと思いました。初めて聞いたとき

“Planet Earth is blue and there’s nothing I can do”

どうしようもない。

地球が悲しんでいる。

D: あ、地球が?

P: でもこっちから何もできない。

D: “The Earth is Blue” not that “I’m feeling blue”

P: No, no. I think he’s saying the planet earth is…

it’s both blue, the color is blue.

But it’s also, “planet earth is sad and there’s nothing I can do”

でもそれは、そのままにして。。。

D: そうですね。それは僕だから今

ピーターさんに言われるまでそれは思ったことないですね。初めて

そういう印象を持つんだなと思いました。

P: でも日本語でも Blue 使ったり

D: そうですね。

もう、それは日本語になっていますね。 Blueは

P: “Planet earth is blue and there’s nothing I can do”

で、また韻、踏んでいますね。

“Blue, and there’s nothing I can do”.

P: この「Tin Can」も面白いですね。

“For here am I, sitting in a Tin Can”

このブリキ缶の中に座っているから。

どう思いましたか。

D: それはだから

彼の

下にも書いてますけど虚無感といいますかね。それを

反映しているんじゃないかなと思ってるんですけどね。

P: そうですね。
また描写がちょっとおもしろいですね。

D: 本当は大きなシーンなんだけどもIt’s just a Tin Can

P: Yes

D: At the same time.

P: Yes

D: Bowie, 「Tin Machine」というバンドやりましたね。

ちょっと話がずれますけど

P:「Tin Machine」というバンドをやったんですか。

D: 90 年頃ですかね。Tin Machine

あんまり売れなかったですけど

 

P:そうですか。

それは全然聞いてないです。

D: そうですか。そうだからね。スペースシップは大きなマシンなのに

彼にはTin Canに 彼が、何って言うんですかね。

Tin Canに見立てるというか。

P: じゃあ次行こうか。

 

 

Planet Earth is blue.

And there’s nothing I can do.

It’s kind of a sad section.

Was there anything that
struck you about this verse?

D: “She Knows.”

So

She knows.

Here it is

“Tell my wife I love her very much.
She knows.”

“She knows.” Who’s the speaker?

You’ve done,

Tell my wife I love her.

This is the astronaught

I think it’s right, what you’ve done

So this is the astronaught talking.

I can see that.
So, “She knows.

so,

the guy at the ground control.

I think so.
So

I’m not sure if that’s a good translation.

Yeah, I think that’s good.

I think that’s about the
only way it can be thought of.

Tell my wife I love her very much.
She knows.

Yes

i don’t think there’s no chance
that someone is talking to himself.

But I’m pretty sure it is someone else talking.

Especially in the song, “She knows.”

He’s saying it with great intensity.
Yes, he is.

That’s true, then.

It’s ground control.

saying something
like “Don’t say that.”

Well, yes.

I think that’s how it is.

He also might have simply wanted
create a rhyme with “Go”.

Yes.
“Knows which way to go, she knows.”

It’s the only place where there are two speakers in on line.

I think.

“Tell my wife I love her
very much, she knows.”

“Ground Control to Major Tom”.

They are completely divided elsewhere.

And I hadn’t heard much about
this next one.

“I know all about that”.

Yes, what is it called?

“Of course”

that’s it.

You don’t need to say that,
’cause I know it very well.

If here

“She knows it very well.”

Okay, um

Rather than saying “I know”,

this is better.

Yes, it is.

so

It would be “Needless to say,” I guess.

Yes, I get it.

So, for me,

I also like the line before that one.

“And I think my spaceship
knows which way to go.”

It’s as if my spaceship
knows the way forward.

This. By the way, it rhymes with
the original English, doesn’t it?

Ha ha ha

It’s true.

that’s true

I hadn’t thought of that.

What do you think,of this line?

It’s sad.

For me, it makes feel a sense of fate.

Yes, it does.

The spaceship is moving on
its own without anyone flying it.

I mean, you know.

That person’s life is
also moving on its own.

This also is defly “Showing, not telling”.

Yes, it is.

Right her

You could have said, “I’m so
anxious,” but Bowie said it this way.

But he’s also “Feeling very still”.

Yes, he is.

So it’s a great contrast, or a
good comparison of those two states.

That’s right.

That’s why I think the ground control
people would be even more surprised.

Yes, they would.

I know that Deni wrote something about this at the end

about how this is connected to the music.

F Major 7 is still.

Oh, yes.

It’s still

And F minor, didn’t you write that it feels very anxious?

So you get that vibe from the first chord.
Yes, you do.

That STILL feeling and that ANXIETY.

Is there anything else

interesting?

“Can you.
.

here am I sitting round my Tin Can”

So the “Hear” is a pun.

It’s the same sounding word.

Ground control to Major Tom

Your circuit’s dead

There’s something wrong

Can you here

That’s right. This means
two things, doesn’t it?

That’s interesting.

But there’s nothing you can do about that.

When you translate.

So I did “hear.”

Your circuit’s dead

something’s wrong.

Can you hear me?

There’s nothing more that can
be done about this in the Japanese.

True

so inevitably, when you translate
something, you lose something.

That’s right.

You’re right.PP: 

Planet Earth is blue. 

And there’s nothing I can do.

ちょっと悲しいところですね。

このverseで何か気になったところとかありましたか。

D:「She Knows」

これがだから。。。

She knows

これは

ここですね。

Tell my wife I love her very much. She knows.

「She knows」だれが Who’s the speaker?

You’ve done…

妻に愛してると伝え、伝えてください。

それはだからastronaught

I think it’s right, what you’ve done

これがastronaughtが喋っているんですね。

それはわかるんですけどね。

で, 「She knows」

それはだから

The guy at the ground control.

I think so.

ということはじゃ

その訳でいいのかなと思うんですけどね。

うんそれでいいと思います。

それくらい、そうしか思えないと思います。

Tell my wife I love her very much. She knows.

うん,そうですか。

自分に言っている可能性はまったくないことはないと思うんですけど

まあ、向こうは言ってるでしょ。特に歌の中で「She knows」

凄い激しく言ってる。

そうですね。

それはじゃ、そうですね。グランドコントロールが

「Don’t say that」みたいな感じで行っているということですね。

まあ、そうですね。そんな感じだと思います。

あと単純に「Go」と何かを踏みたかったかもしれないですね。

そうですね。

“Knows which way to go. She knows”

1行で2つが喋っているのはここだけですね。

だと思います。

“Tell my wife I love her very much. She knows”

“Ground Control to Major Tom”

他のところで完全に分かれていますね。

で、僕的にこれがあんまり聞いたことはなかったですね。

「そんなことは百も承知だ。」

はい何というのか

もちろんからそうですか。

そういうことですね。

You don’t need to say that, ’cause I know it very well.

ここだったら

“She knows it very well”

じゃあ、あの

もう「知ってる」とかより

これの方がよい

そうです。

もう

「Needless to say」ですかね

はい、分かりました。

で僕的に、この

その前の一行も好きですね。

“And I think my spaceship knows which way to go”

我が宇宙船は進むべき道を知っているかのよう。

これが。ちなみに元の英語と韻を踏んでいますね。

グーと

本当だ。

そうですね

初めて知りました。

どう思いますか、この一行。

1悲しい感じですね。

僕的にここですごい運命感じられる。

そうですね。

自分が飛行せずに宇宙船が勝手に動いている。

つまり、ね

その人の人生も勝手に動いている。それもまた上手に言うんじゃなくてみせてますね。

そうですね。

ここに

「僕ははすごい不安でたまらない」と入れても良かったけれどこういう風に言ったんですね。

だけど「Feeling very still」ですね。

そうですね。

だからすごい比較しているというか、その二つの状態を上手に比較していますね。

そうですね。だから余計に地上管制の人はびっくりするでしょうね。

そうですね。

デニさんがたぶん最後のほうに変えたとは思うんですけど

すごい音楽とちょっと位置している

F Major 7が

あ、そうですね

Stillな感じで

F minorすごい不安な感じでと書いていなかったですか。

だから最初のコードからその雰囲気が出ているんですね。

そうですね。

そのstillな感じと不安な感じ

あとは面白いところは

あるんですかね。

“Can you…here am I sitting round my Tin Can”

その「Here]をかけてところ

同じ音の言葉ですね。

Ground control to Major Tom

your circuit’s dead

There’s something wrong

Can you…here

そうですね。これは二つの意味してるんですね。

面白いですね。

でもそれどうしようもないですね。訳すときはだ

だから「聞こえる」

回線が落ちてしまった。何かおかしい。聞こえるか。

これはもう日本語にはもうどうしようもないですね。

そうですね。

だからどうしても何かを意訳するときは何かがなくなるんですね。

そうですね。おっしゃる通りですね。

If you’re interested in other Japanese artists that have the ability to shape shift and recreate themselves over time, check out Jun Togawa and her iconic song suki suki daisuki or the sonic traveller of YMO and beyond Haruomi Hosono.

Products

Best Donabe Pots

Japnese food is great when prepared properly using high-quality kitchenware. One of the many kitchenware items that Japan is proud of is the high-quality “Donabe”.

Read More »

Japanoscope is a registered affiliate with several online shops and may receive a commission when you click on some of the links within content.

Who is behind this site?

I’m Peter Joseph Head. I lived in Japan for four years as a student at Kyoto City University of the Arts and on working holiday. I have toured the country six times playing music and speak Japanese (JLPT N1).

ピータージョセフヘッドです。3年間京都市立芸大の大学院として、一年間ワーキングホリデーとして日本に住み、6回日本で音楽ツアーをし、日本語能力試験で1級を取得しました。要するに日本好きです。

e7319a946f928d455f2a4c9abc7c687c